TCB東京中央美容外科 美容外科/美容皮膚科医求人ページ







“キレイを幸せに”
私たちの仕事は「人をキレイにすること」です。
それは患者様のみならず、
従業員も含みます。
それは外見の美しさのみならず、
内面の美しさにも向き合い、
お互いに磨き合う関係性でありたいと願っています。
キレイは与えられた者も、与えた者も、
幸せな気持ちにさせてくれます。
磨き上げたダイヤモンドの輝きのように。
色とりどりの花のように。
私たちはキレイを通じて、
幸せが花咲く世の中の実現を目指します。

GREETINGS
皆さん、はじめまして。2024年10月よりTCB東京中央美容外科(TCB)の理事長を務めさせていただいております寺西宏王です。私は心臓外科医として最先端の医療現場で経験を積んだ後、2019年より美容医療という新たな分野に挑戦する道を選びました。そのきっかけとなったのが創業者である青木剛志先生の掲げる「私たちに関わるすべての人を幸せに」という理念でした。

”私たちに関わる"
すべての人を幸せに
この理念は、美容医療が持つ可能性を最大限に引き出し、患者さまの人生を豊かにするための核となるものです。美容医療は、患者さまの外見を美しくするだけではなく、内面にある自信や生きる喜びを引き出す力があります。
そのため、私たちが提供するサービスは、単に技術や知識に基づくものであるだけでなく、患者さま一人ひとりの願いや期待に寄り添い、その期待を上回るものでなければなりません。
これは容易なことではありませんが、TCBで働くドクターやスタッフ一人ひとりの情熱と努力がそれを可能にしてくれると信じています。
TCBグループ創業者の挨拶TCBの企業理念
“私たちに関わるすべての人を幸せに”
スタッフも患者様も幸せになれるクリニックを創りたい...
TCBの原点はこの想いに尽きます
私にとって一番大切なことは、そこで働く人が幸せを感じているかどうかです。
働いているスタッフが幸せであれば、必ず患者様にも幸せになってもらえるように
サービスを提供してくれると信じています。
周りの人を幸せにすることは、自分自身が成長し続けていかなければならないと強く認識しています。
そしてそれは、TCBに求める人材においても同様で成長を楽しめる人を求めています。
後輩やスタッフ、患者様を幸せにするには自ら努力して成長する必要があります。
私はその過程を楽しんで欲しいと思っています。
問題に直面した際に、悲観的になるのではなく、乗り越える方法を考え出すこと、
繰り返さないようにするためにはどうしたらいいか考えること、
自分の考えそのものを軌道修正していくこと、
その全てが成長につながると考えられるようになって欲しいと思います。
人は成長するほど視野が広がり、そしてそれは人生の喜びだと思います。
組織の成長は個人の成長の総和です。
現在のTCBは、TCBで働くすべての人の成長が創り上げたものです。
そして個人が成長し続ける限り、TCBはこれからも
「すべての領域においてNo.1」を目指し成長し続けます。

東京中央美容外科 TCBグループ創業者
青木 剛志
たどりついた3つの行動規範
For patient smile
患者様に笑顔に
なっていただくクリニック
私たちは患者様の人生が華やかになるお手伝いをします。
質の高い手技や再現性の高い施術、医師の技術力、心のこもったおもてなしがあってこそ患者様の幸せを実現できると考えています。
そのため、技術が向上できるような教育体制、新しい知識を入れる努力をTCBは惜しみません。

患者様満足度にこだわる
For our growth
自分と仲間が
共に成長できるクリニック
個々の幸せなくして企業の成長は成しえない。
会社が人を創るのではなく人が会社を創るということを重視し、世界一のクリニックを実現できるかを本気で考え、
現状や安定に満足せず、常に高みを目指していきます。
TCBには成長の過程や新しい能力の獲得を
楽しんでいただける仲間がいます。

可能性の追求にこだわる
For best teamwork
お互いを尊重し
楽しく働けるクリニック
クリニックは医師をはじめ、カウンセラーや看護師など多くのスタッフの力に支えられています。お互いが相手の仕事をカバーし合う事でクリニック運営が成り立っており、スムーズな連携が欠かせません。特に、昨今の情報発信の主戦場であるSNSでは、スタッフの若い力が発揮され、クリニックに欠かせない存在として活躍しています。
一人では不可能な事も、クリニックがチームとなって動く事で大きな結果を得る事が可能になります。

社員満足度にこだわる
行動規範に
込められた
思いとは
TCBの「3つの行動規範」には、"私たちに関わるすべての人を幸せに"の理念を体現するためにはどうしたらいいか、TCBとかかわる患者様はもちろん、スタッフ、医師は実際にどう幸せを感じるのか。という疑問をとことん追求し現場で働く医師やスタッフの実際の声を反映し、定められております。
医師やスタッフが求める幸せ
「患者様からの感謝や笑顔」が最も多い結果に。患者さまを第一に考えることによって幸せが循環して返ってくるようなまさに私たちが本当に実現したい理念そのものを表した環境があり、その思いをこれから入職する医師やスタッフ、かかわる人すべてに共有していきたいという思いからTCBの行動規範が生まれました。
個々の幸せを追求することが、
企業の成長に繋がる
これらの行動規範を策定するにあたっては、強くこだわりを持っておりました。
それは会社が人を創るのではなく人が会社を創るということを重視し、常に働く人の幸せを基準に思考することで、TCBの理念に忠実であれば自然と個人の幸せにつながり、それが会社の成長を促すというサイクルの形成を目指しているからです。
スタッフの声をもとに新たに誕生したTCB行動規範。
現場の声を吸い上げてそれをカタチにする。
決して簡単なことではありません。
そして、それを実現できるTCB。
仲間を大切にもっともっと成長していきたいと
考えるからです。
ぜひあなたも一緒にTCBで業界No1を
目指しませんか?
WORK
主な仕事内容
医師特有の残業・激務も少なく、プライベートを充実できる。
完全予約制のため、オンコールや当直もなく、残業もほとんどございません。
プライベートの時間を充実させることができます。
TCBで働く医師の主な仕事内容
-
診察
カウンセラーから相談内容を引き継ぎます。
実際に患者様を目の前にしたところで、美容の専門医としてより深い願望を引き出し、じっくり話したうえで患者様がご満足できる治療のプランニング等を行います。
患者様には笑顔に満ちた自分らしい生活を楽しんでいただくためにも、その方に必要な治療メニューをご提案します。MEDICAL
EXAMINATION -
処置/オペ
TCBグループでは、ヒアルロン酸注入や二重整形等を患者様に提供することがメインの仕事になります。
美容医療の世界では、新しい技術や機器が開発されるスピードがとても速く、いかにスピード感を持ってキャッチアップするかが課題となっております。
そのため医師は、新しい治療方法の開発や医師同士での技術習得には意欲的に取り組んでおります。OPERATION -
スタッフとのミーティング
毎日、数十件もの診察・処置の対応をしていると良いこともありますが、改善や見直しが必要な問題にも直面します。
術後の仕上がりを喜んでいただけた患者様や、ダウンタイム等でご不安を感じている患者様は医師・スタッフで共有する場を設けております。
目の前の患者様だけでなく、これからTCBを訪れるすべての患者様に幸せな人生を歩んでいただくためにも、院内での出来事を振り返る。これこそ、TCBの圧倒的な成長に繋がります。MEETING -
学会への参加
新しい治療方法やその効果などの検証をし、最新の医療をアップデートする場です。
なお学会は、会社規定により参加するような流れになっております。※これまでに参加した学会の一例:日本美容外科学会(JSAS)、日本形成外科学会、日本静脈学会、日本血管外科学会
CONFERENCE
CHECK
『TCBで働く医師』を知る
人事制度
-
研修制度
TCBでは未経験の先生でも早期にご活躍いただける研修・教育システムがございます。
-
勤務制度
入職時より選べる勤務条件や充実のサポート制度で医師のワークライフバランスを実現できます。
-
給与制度
年収3,000万円~。美容経験者は過去に1億円スタートの実績もございます。
-
キャリアアップ制度
豊富なポジションや幅広いスキルが学べる環境で、医師それぞれが目指すキャリアを実現できます。
-
医師サポート制度
本部にて医師の業務を全面バックサポート。スタッフ含め、チームで目標に向かって突き進んでいます。
-
採用に関する情報
採用人数やTCBの求める人物象などの採用に関する情報をご紹介します。
その他の情報
-
美容学会・研究会活動
TCB医師が行っている美容学会や研究会活動をご紹介します。
-
現場の声
現在TCBで働いている医師について、現場の声をお届けいたします。
-
クリニック紹介
全国各地に展開するTCBをクリニック毎にご紹介します。
採用の流れ
-
「院内見学会」へのエントリー
まずは、下記のボタンをクリックしていただき、
院内見学会エントリー
ご希望のクリニックと日時を選択してください。
フォームに必要事項をご入力いただき
「院内見学会」のエントリーを完了してください。 -
「院内見学会」の詳細案内
ご入力いただいたメールアドレス宛に担当者より
「院内見学会」の詳細をご案内いたします。 -
院内見学
院内をご見学していただき現場の雰囲気を
直接体験していただけます。
ご希望の方は選考へ進むこともでき、
採用までの期間を短縮することが可能です。 -
合否連絡
合否に関するご連絡は迅速に行っており、
面接後は1週間以内にご入力いただいた
メールアドレス宛に結果をご連絡いたします。