糸リフトの効果的な治療頻度・回数を教えてください。

2021/12/27 公開

2024/01/09 更新

糸リフトは、やればやるほど効果は高まります。

挿入する糸の種類によって効果や目的が異なりますが、たるみが気になるようなら都度追加するのがおすすめです。
糸によるリフトアップでほうれい線などのシワ、フェイスラインのたるみが改善されますが、生きている限り加齢性変化は必ず進行しますので、そのうちたるみが目立ってきます。
この間隔は個人差が大きいため、追加はご自身の気になるタイミングで良いかと思います。おすすめは半年~1年に1回、片側3~4本追加するのが好ましいかと思われます(それ以上の本数のほうが勿論効果は高まります)。

溶ける糸の場合、特に回数の制限はございません。糸が溶けるのがもったいないと感じられる方もいますが、溶けない糸でのリフトアップだと糸が入っていない場所の加齢性変化と入っている場所の差がでてしまい、歳を重ねていくと不自然になる可能性があります。加齢性変化に合わせながら溶けてくれる糸の方が、自然なリフトアップだと考えられます。

また、糸が溶ける際にコラーゲンなどが作られるため、肌質の改善とともに炎症反応による癒着でフェイスリフト維持効果が期待できます。当然1回だけでは癒着によるフェイスリフト効果も僅かですが、糸リフトを繰り返すことでその差が大きくなり10年後には何もしていない状態と雲泥の差が生じます。
そういう意味で、リフト施術を受けていただければ受けていただくほど効果は更に高まると考えられます。
※溶けない糸や、金の糸をいれられている場合は担当する医師と相談が必要です。

このQAを監修したドクター

安本 匠

新宿三丁目院 院長

安本 匠

TCBの「エリア総括院長」として活躍。
患者様の理想に近づけるための治療プランを複数提案し、術式や予算、リスクについてご納得いただいた上でお選びいただけるよう、丁寧な説明を心がけています。
日本外科学会認定専門医

経歴
2010年
山形大学医学部 卒業
2010年
山形大学医学部附属病院 循環器病センター
2011年
山形大学医学部附属病院 救命救急センター
2011年
日本海総合病院 外科
2012年
山形大学医学部附属病院 心臓血管外科
2013年
日本海総合病院 心臓血管外科 副医長
2014年
山形大学医学部附属病院 心臓血管外科 病院助教
2015年
TCB 東京中央美容外科 福島院 院長
2016年
TCB 東京中央美容外科 郡山院 院長
2017年
TCB 東京中央美容外科 仙台駅前院 院長
2023年
TCB 東京中央美容外科 新宿三丁目院 院長
備考
ボトックスビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
日本外科学会 専門医
日本脈管学会 専門医
下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による指導医

関連したご質問

全国のTCBを探す

  • 都内
  • 関東
  • 北海道
  • 東北
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
  • Web予約をする
  • お電話・クリニック一覧
  • LINE相談・予約

電話予約受付時間:9:00~23:00 
診療時間:10:00~19:00(不定休)
※一部クリニックは異なります。
LINE相談・Web予約24時間受付中

公式SNS
 X
Youtube
LINE