ボトックス注射は、加齢とともに目立ち始める表情ジワにアプローチできる治療の1つです。表情筋の動きを和らげてしわを目立ちにくくする効果や、将来のしわを予防する効果も期待できます。さらに、エラ張りや足の筋肉の過剰な発達、肩こりなどの緩和も目指せます。
治療時間は5~10分程度で、当日から通勤や通学が可能なため、周囲に気づかれにくい自然な変化を求める方におすすめの治療です。
注射後は、1週間程度で表情筋の動きが弱くなり始め、徐々にしわが目立ちにくくなっていきます。
効果を実感できるまでの期間は部位によって異なり、エラや足の場合は1ヶ月程度かかるケースがあります。
効果の持続期間は3~6ヶ月程度です。時間の経過とともに効果が薄れていきますが、継続して注射を行うことで筋肉そのものの動きが弱まり、効果が長期間感じられるようになります。
ボトックスとは?
ボツリヌス菌の毒素(ボツリヌストキシン)から抽出した成分をもとに作られた薬剤です。一般的には「ボトックス」という名称で知られています。
ボトックスの種類について
ボトックスの効果
ボトックス注射は、神経伝達物質であるアセチルコリンの分泌を抑える働きがあります。筋肉の過剰な働きを抑制するため、おでこや眉間、目尻など顔のしわにアプローチ可能です。エラ周りの筋肉にアプローチすることで、フェイスラインをすっきり見せることが期待されています。
顔だけでなく、ふくらはぎの張りや肩こり、多汗症など、身体のお悩みをお持ちの方にもおすすめです。一般的に、ボトックス注射による効果は3~6ヶ月程度持続します。
ボトックス注射部位
しわ・小じわ
おでこのしわ、眉間、目じり、鼻、顎など、表情筋の動きによってできるしわの改善を目指します。一般的に、注射後1週間程度から徐々にしわが目立ちにくくなり始めます。

花粉症
ボトックス(成分:ボツリヌス・トキシン)を鼻の粘膜に浸透させ、副交感神経の興奮を抑えることにより、花粉症症状(鼻水・目の痒み)を軽減します。
花粉症治療

花粉症ボトックスの詳細はこちら
ガミースマイル
ガミースマイルとは、笑った時に歯茎が出て目立って見える症状です。
唇周囲の上唇挙筋にボトックスを注射し、緊張を抑えることで改善が期待できます。
ガミースマイル治療

ガミースマイルの詳細はこちら
わき汗・多汗症
ボトックスは神経に作用することで筋肉を緩める効果が期待できます。交感神経に作用すると、注射した部位の汗の分泌量が減少します。
わき汗・多汗症

わき汗・多汗症治療の詳細はこちら
施術の概要とポイント
仕上がりや治療時の痛みについて
ボトックス治療では、注入量と注入部位の調整が重要です。表情の不自然さや眉毛の下垂、目つきの変化などの副作用を避けるために、仕上がりイメージを共有しながら、適切な注入量、注入部位をご提案しています。
注射時は、針を刺す際のチクっとした痛みや、注入中の軽い圧迫感を感じる場合があります。痛みが不安な方には、表面麻酔や笑気麻酔、極細針をご用意しているためご安心ください。TCBでは、注入する速度や使用する針の種類を調整し、患者様のニーズに応じた治療を提供できるよう努めています。
ボトックスの種類
ボトックスとは、ボツリヌストキシンと呼ばれるボツリヌス菌の毒素から抽出された製剤です。ボトックス以外にも、濃度や価格、製造販売元が異なるボツリヌストキシン製剤がいくつかあります。ただし、効果はほとんど変わらず、顔のエラ張り解消や、おでこ・眉間、目尻などのシワ改善、多汗症の抑制、ふくらはぎ、脚痩せなどが期待できます。
TCB東京中央美容外科では、A型ボツリヌス毒素成分を含む韓国製の製剤を取り扱っています。
ボツラックス
ボツラックス(BOTULAX)は、Hugel社が製造する韓国製のボトックスです。アラガン社製のボトックスビスタ®の後発品として製造されたボツリヌス製剤で、KFDA(韓国食品医薬品安全庁)で認可されています。
ボトックスビスタ®とボツラックスでは効果の範囲が異なり、ボトックスビスタ®よりボツラックスの方が広い範囲の治療に適しているといわれています。
TCB東京中央美容外科では、少ない治療回数でも患者様にご満足いただけるよう心がけています。

ROSETOX(ローズトックス)
ローズトックスは、JETEMA社が製造する韓国製のボトックスで、MFDS(韓国食品医薬品安全処)で認可されています。アラガン社製のボトックスビスタ®と比べて同等の有効成分を含みながら、変性して効力を落とした毒素(抗原量)が少なく、体内で抗体が生成されにくい特徴があります。そのため、ボトックス注射の効果が感じにくくなるリスクを抑えて治療可能です。
ボトックスの注入量や注入頻度、製剤などについて心配な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
※ローズトックスは、医薬品医療機器等法上、未承認の医薬品です。
※当院は、JETEMA社で製造されているボツリヌス製剤「ROSETOX(ローズトックス)」を国内販売代理店経由で入手しています。
※同程度の効能・効果で承認されている国内承認医薬品として、アラガン社のボトックスビスタ®があります。
※MFDS(韓国食品医薬品安全処)でボツリヌストキシン製剤として承認されており、重大な副作用の報告はありません。
※ローズトックスは日本では未承認医薬品のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。
症例写真
エラボトックス
- 施術名:
- エラボトックス注射
- 施術の説明:
- 発達した咬筋にボトックスを注射し、エラの張りを解消する施術です。
- 施術の副作用(リスク):
- 腫れ・痛み・内出血:2週間程度
- まれに起こる副作用(リスク):
- 熱感・感染症・むくみ・つっぱり・アレルギー・だるさなど
- 施術の価格:
- 2,940円(税込) ~
監修医:梅田大阪駅前院 院長 寺西 宏王
額ボトックス
- 施術名:
- おでこのしわボトックス注射
- 施術の説明:
- ボトックスを注入し表情筋の過剰な動きを和らげることで、しわを目立たなくする施術です。
- 施術の副作用(リスク):
- 腫れ・痛み・内出血:2週間程度
- まれに起こる副作用(リスク):
- 熱感・感染症・むくみ・つっぱり・アレルギー・だるさなど
- 施術の価格:
- 3,500円(税込) ~
監修医:梅田大阪駅前院 院長 寺西 宏王
眉間ボトックス
- 施術名:
- 眉間のしわボトックス注射
- 施術の説明:
- ボトックスを注入し表情筋の過剰な動きを和らげることで、しわを目立たなくする施術です。
- 施術の副作用(リスク):
- 腫れ・痛み・内出血:2週間程度
- まれに起こる副作用(リスク):
- 熱感・感染症・むくみ・つっぱり・アレルギー・だるさなど
- 施術の価格:
- 3,500円(税込) ~
監修医:梅田大阪駅前院 院長 寺西 宏王
ボトックスのリスク・ダウンタイム
治療時間 |
5~10分程度 |
副作用・リスク |
腫れ:1~3日程度、内出血:1~2週間程度、頭痛など
・エラボトックス:噛みづらくなる場合があります。
・ガミースマイル:上唇の上がり方に左右差が生じる可能性があります。
・眉上:眼瞼下垂の症状がある方は、治療後さらに目が開きにくくなる恐れがあります。
|
洗顔・メイク・入浴・シャワー・運動 |
当日から可能
※注入部位を強く擦らないようご注意ください。
※長時間の入浴や激しい運動などは治療後1週間程度はお控えください。
|
治療を受けられない方 |
妊娠中の方、妊娠している可能性がある方
授乳中の方
妊娠を希望している方 ※治療後、女性は2ヶ月間、男性は3ヶ月間避妊が必要です。
神経筋疾患をお持ちの方
・小鼻ボトックス:呼吸機能障害をお持ちの方
|
ボトックスの副作用
ボトックスの副作用として、注射した部位に腫れや内出血が発生する場合があります。一般的に腫れは1~3日程度、内出血は1~2週間程度で治まり、メイクで隠せる程度です。また、適切な注入量を上回ると表情筋の動きが抑制され、まぶたが開きにくくなる、顔の動きに左右差が生じるなど、不自然な表情になる可能性があります。エラボトックスは噛むときに使う咬筋を抑制し、硬いものが食べにくくなる恐れがありますが、徐々に慣れていくことがほとんどです。
TCBでは、ボトックス注射による副作用を抑えるため、医師が患者様の症状に合わせた適切な注入量を判断しています。カウンセリングの際は副作用やリスクについても丁寧にご説明しますので、ご安心ください。
注意事項
※ボトックス注射は満13歳以上の方が対象です。
詳しくは下記「19歳以下の患者様へ」をご確認ください。
19歳以下の患者様へ
(https://aoki-tsuyoshi.com/agreement)
ボトックス注射の注入量目安
ボトックス注射は、部位によって必要な注入量が異なります。TCB東京中央美容外科では、以下の注入量を目安に治療を行っています。身体の状態やクリニックによっても異なるため、詳しくは医師にご相談ください。
部位 |
注入量目安 |
エラ |
片側:20〜40単位(U)
両側:40〜80単位(U)
|
眉間・目尻 |
12単位(U) |
小鼻・口角・目頭 |
4単位(U) |
おでこ |
16単位(U) |
目の下・眉上・バニーライン・鼻根・顎 |
8単位(U) |
ガミースマイル・口元 |
8単位(U) |
肩 |
片側:16単位~32単位(U) |
脇 |
60〜120単位(U) |
ふくらはぎ(内側or外側) |
240単位(U) |