大人になっても繰り返すニキビや、なかなか消えないニキビ跡でお悩みの方は多いと思います。ニキビ・ニキビ跡のケアに関する多くの情報があるなか、適切な治療法の判断は容易ではありません。誤ったセルフケアにより、症状を悪化させてしまう場合もあります。
TCBでは、ニキビ・ニキビ跡の予防や治療、肌質改善など、患者様のお悩みに応じて適切な治療方法をご提案し、自信をもてる素肌づくりをサポートいたします。ぜひお気軽にカウンセリングへお越しください。
東京中央美容外科【TCB銀座有楽町院】
院長 鎌田 紀美子
施術一覧・料金・質問・症例写真
目次
目次をもっと見る
幹細胞エクソソーム点滴とは、ヒトから抽出した幹細胞を培養する際に生成される上澄み液あるいはその濃縮液を、点滴で体内に注入し、エイジングケアを行う治療です。
幹細胞は増殖する過程で成長因子やサイトカインと呼ばれるタンパク質を放出します。
成長因子は、細胞を活性化して、肌のターンオーバー促進や抗炎症効果をもたらすため、幹細胞エクソソーム点滴によって成長因子を注入すると、しわやたるみ、肌の赤みを改善させる効果が期待できます。
幹細胞培養上清液は、人体の幹細胞を培養するときに使用した培養液を遠心分離させ、滅菌処理を行った上澄み液です。
幹細胞培養上清液には、線維芽細胞成長因子や血小板由来成長因子などの成長因子、エクソソームが含まれています。肌や髪など組織の再生、活性を促し、美容医療や健康維持に効果が期待されています。
幹細胞培養上清液を体内に注入することで、細胞の代謝を活性化させて、肌のターンオーバーを整え、しわやたるみを改善、肌にハリや弾力を出す効果が期待できます。細胞の活性化に欠かせない成長因子やエクソソーム、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどの有効成分が含まれているため、身体の内側からエイジングケアが可能です。
また、肌の赤みやニキビなどの症状を緩和する抗炎症作用にも期待ができます。
TCB東京中央美容外科では点滴をご用意しています。ダウンタイムはほとんどありませんが、治療後に献血ができなくなりますのでご注意ください。
エクソソームとは、血液や尿、唾液などに存在している細胞外小胞と呼ばれる物質です。各臓器の細胞間への情報伝達を担い、損傷した細胞の修復、活性化させる役割を持ちます。
細胞が活性化され、肌のコラーゲンやエラスチンが増産するなど、肌の若返り効果に期待ができ、次世代のエイジングケアとして注目されています。
エクソソームは、細胞から分泌された核酸やタンパク質などの成分を含み、細胞の修復や再生を促進します。肌のターンオーバーを整え、肌荒れやニキビなどの改善に効果的です。またコラーゲンやエラスチンの生成を活性化し、肌にハリと潤いを与える効果も期待できます。免疫力の向上にも寄与するため、身体の内側からエイジングケアをサポートします。
医師が診察を行い、患者様のお肌の状態を確認します。
消毒後、リラックスした体勢になっていただき点滴を行います。
治療後はそのままご帰宅ください。当日からシャワーや入浴も可能です。
TCB東京中央美容外科では患者様にご満足いただける施術を多数ご用意しております。
施術ごとの詳しい価格については料金表をご覧ください。
回答者:TCB東京中央美容外科
梅田大阪駅前院 院長 寺西 宏王
悪性腫瘍の治療中の方は受けることができかねますので、ご注意ください。
重度のアトピー性皮膚炎に悩まされている方は、点滴を受けることが可能です。
点滴は繰り返し行っていただくことで、より効果を実感できます。TCBでは約2週間に3回の投与をおすすめしています。その後は状態維持のため1~2ヶ月に1回を目安とし、患者様のペースで治療を受けてください。
まれにアレルギー反応が起きる場合もあります。当院の幹細胞エクソソーム点滴はインスリン様成長因子を含まないため、低血糖による冷や汗・動悸・吐き気などは起きにくいです。
以前、点滴を受けた際に気分を悪くされた方などは、事前にご相談ください。
TCB東京中央美容外科は、日本美容外科学会(JSAS)正会員、日本形成外科学会(JSAPS)専門医・正会員、日本形成外科手術手技学会会員、日本外科学会会員・専門医、日本整形外科学会会員・専門医、日本皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会正会員、日本アンチエイジング外科学会会員、乳房再建エキスパンダーインプラント責任医師、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会正会員、日本静脈学会会員、日本脈管学会専門医、下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医、日本創傷外科学会会員・専門医、日本熱傷学会会員・専門医、日本創傷治癒学会会員、皮膚腫瘍外科分野指導医・領域指導医、日本Acute Care Surgery学会会員、日本整容脳神経外科学会会員、日本頭蓋額顔面外科学会正会員、日本口蓋裂学会正会員、日本ペインクリニック学会正会員、日本マイクロサージャリー学会会員、日本麻酔科学会正会員、麻酔科認定医、麻酔科標榜医、臨床研修指導医、日本臨床外科学会会員、医学博士、などの資格を持つ医師が在籍しています。
TCB東京中央美容外科では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
TCB東京中央美容外科がTVやCMで放映された
情報についてご紹介します。
2025/3/27 テレビ
岩手めんこいテレビ2025/3/27放送「FNN Live News days」に、TCBから大船渡市山林火災への義援金寄付について取り上げられました。
2025/3/26 テレビ
TVIテレビ岩手2025/3/26放送「ニュースプラス1いわて」に、TCBから大船渡市山林火災への義援金寄付について取り上げられました。
2025/3/26 テレビ
IAT岩手朝日テレビ2025/3/26放送「スーパーJチャンネルいわて」に、TCBから大船渡市山林火災への義援金寄付について取り上げられました。