受付時間外のため、現在電話での予約はできません。
- 電話予約受付時間
- 9:00~23:00
- 診療時間
- 10:00~19:00(不定休)
- ※一部クリニックは異なります。
お手数おかけしますが、LINEもしくはWEBからのご予約をお願いいたします。
2024/11/01 公開
2024/11/01 更新
頬にニキビができてお悩みではありませんか?頬ニキビは痛みや炎症を伴ったり目立ったりするため、お悩みの方が多いと思います。
このコラムでは、頬ニキビの原因や予防方法、治し方について詳しく解説します。さらに、右頬、左頬にのみニキビができる原因や、頬ニキビから読み取れる身体の不調についても紹介しているため、頬ニキビでお悩みの方はぜひ参考にしてください。
頬ニキビができる原因は、主に以下の4つです。
肌が乾燥するとバリア機能が低下し、刺激によるダメージを受けやすくなります。また、潤いを保とうとして皮脂を多く分泌するため、過剰な皮脂が毛穴に詰まり、ニキビができやすくなります。特に冬場やエアコンの使用などで肌が乾燥しやすい環境では、こまめな保湿ケアが必要です。
ストレスや生活習慣の乱れなどによってホルモンバランスが乱れると、皮脂の分泌量が増加します。毛穴が詰まりやすくなるため、頬ニキビができる原因になります。
枕カバーや布団の素材が肌に合っていないと、寝ている間にこすれて肌にダメージを与えます。また、枕カバーには皮脂や汗が蓄積しやすく、清潔でない状態で使用すると肌に雑菌が付着し、ニキビの原因になります。
化粧品の成分が肌に合わないと刺激になり、ニキビができる場合があります。また、メイクの汚れがしっかり落とせていないと毛穴が詰まってしまうため、しっかりと汚れを落とすことが重要です。
頬ニキビを予防するためには、日々の生活習慣やスキンケアの見直しが必要です。適切な方法でケアをして肌を清潔に保つことで、ニキビの発生を予防できます。頬ニキビの予防方法は、以下の3つです。
使い捨てのマスクはこまめに交換し、布マスクの場合は毎日洗濯してください。マスク内の湿度や摩擦がニキビの原因になります。特に長時間マスクを着用すると肌に負担がかかるため、時々外して肌を休ませることも大切です。また、肌に優しい素材のマスクを使用すると、肌への刺激を軽減できます。
手には雑菌が多く付いているため、無意識に頬を触る癖があると、手の汚れが肌に付いてニキビの原因になります。なるべく頬に触れないように注意し、肌を清潔に保つことが大切です。
頬ニキビを予防するためには、枕カバーを定期的に交換する必要があります。枕カバーには汗や皮脂、雑菌が付いているため、定期的に交換して清潔な状態を保ってください。また、通気性のよい枕カバーの素材を選ぶと、汗や皮脂の蓄積を防ぎやすくなります。
頬ニキビを治す方法として、以下の3つがあげられます。
頬ニキビを治すためには、適切なスキンケアが必要です。優しく洗顔し、肌に負担をかけないようにしてください。洗顔後はしっかり保湿をして乾燥を防ぐと、皮脂の過剰分泌を抑えられます。また、スキンケア製品は刺激が少なく自分の肌質に合ったものを選ぶことが大切です。
頬ニキビが長期間改善しない場合や悪化する場合は、医療機関での治療をおすすめします。医療機関では、炎症を抑える外用薬や抗生物質、レーザー治療など、ニキビに効果的な治療を受けられます。また、定期的な通院によって再発の予防にも繋がります。
規則正しい生活習慣も、頬ニキビの改善に効果的です。バランスの良い食事や十分な睡眠時間を意識すると、ホルモンバランスが整って肌のターンオーバーを正常に保てます。また、適度な運動も血行を促進し、健康な肌を保つ効果が期待できます。
右頬や左頬のどちらかにのみニキビができる場合、特定の刺激が片側に集中している可能性があります。考えられる原因は、以下の3つです。
髪の毛が頬に当たると刺激になり、ニキビの原因になります。特に、髪が長い方や前髪が頬に触れる方は注意が必要です。髪が顔に触れないように結んだり、寝る時に髪をまとめたりすることで予防できます。また、シャンプーやコンディショナーの洗い残しもニキビができる原因になるため、洗髪後にはしっかりと洗い流し、肌を清潔に保ってください。
寝具に付いた汗や皮脂が、寝具に触れている方の頬に影響を与え、ニキビができる場合があります。寝具を定期的に洗濯し、清潔を保つことが重要です。また、抗菌作用のある洗剤を使用して洗濯すると、菌の繁殖を抑えやすくなります。
メイクが落としきれていないと、片方の頬にのみニキビができる可能性があります。メイクは毎日しっかり落とし、肌に負担をかけないようにしてください。また、メイクで使うスポンジやブラシなどは定期的に洗浄し、雑菌の繁殖を防ぐ必要があります。メイク道具が汚れていると使うたびに雑菌を肌に広げて、ニキビができやすくなります。
頬ニキビは、胃腸などの消化器系や肝臓の調子が悪い時にできやすい可能性があります。ストレスの影響も考えられるため、ストレス発散や適度な運動を取り入れることをおすすめします。
このコラムでは、頬ニキビの原因や予防方法、治し方、片側の頬にニキビができる原因や頬ニキビから読み取れる身体の不調について解説しました。頬ニキビの原因は、ホルモンバランスの乱れや乾燥、刺激などさまざまです。予防するためには、マスクや枕カバーを清潔に保ち、頬を触らないようにするなど、日々の生活習慣を見直す必要があります。適切なスキンケアや生活習慣の改善でニキビが治らない場合は、医療機関の受診をおすすめします。
TCB東京中央美容外科では、患者様のお悩みに合わせたニキビ治療をご提案しています。無料カウンセリングをご用意しているため、お気軽にご来院ください。
TCB「エリア総括院長」として関西で活躍するドクタービーバーの愛称で知られる医師。 繊細な施術を得意とし、二重整形・目の下のクマ・鼻整形等ジャンルを問わない整形術は精密な仕上がりと高いクオリティとして有名。 【日本外科学会 会員】
TCB東京中央美容外科は福岡ソフトバンクホークスの
オフィシャルスポンサーです