受付時間外のため、現在電話での予約はできません。
- 電話予約受付時間
- 9:00~23:00
- 診療時間
- 10:00~19:00(不定休)
- ※一部クリニックは異なります。
お手数おかけしますが、LINEもしくはWEBからのご予約をお願いいたします。
2024/11/12 公開
2024/11/18 更新
おでこにニキビができると目立ちやすく、思春期だけでなく大人にも多く見られる悩みです。皮脂の過剰分泌やストレス、ヘアケアの影響など、さまざまな原因が考えられます。このコラムでは、おでこニキビの原因と効果的な治療法、さらに予防のためのケア方法を詳しく解説します。
おでこは皮脂腺が多く、ニキビができやすい部位です。主な原因は以下の3つです。
洗顔料やシャンプーが肌に残っていると、ニキビの原因であるアクネ菌の栄養源となりニキビの炎症が起こりやすくなります。すすぎ残しが無いようしっかりと洗い流し、拭き取り時も清潔なタオルを使用しましょう。また、洗浄力の強いシャンプーは肌を乾燥させて皮脂分泌を促す場合もあるため、注意が必要です。
ストレスが溜まると体内でホルモンバランスが乱れ、皮脂の分泌が増加します。皮脂腺が活発に働きすぎてしまうと毛穴が詰まりやすくなり、おでこニキビの発生につながります。また、睡眠不足もホルモンバランスに影響を与えるため注意が必要です。特に、思春期やストレスを感じる状況はホルモンの影響で皮脂が多く分泌されやすくなります。
おでこに前髪がかかっていると髪の毛が肌に触れて刺激となり、ニキビができやすくなります。さらに汗をかいたまま放置してしまうと、毛穴が詰まりやすくなりニキビの発生が促されます。髪の毛が肌に触れないように心がけ、汗をかいたらすぐに拭き取りましょう。
おでこのニキビを改善するには、適切な治療が必要です。効果的な治療法を紹介します。
軽度のおでこニキビには、薬局やドラッグストアなどで購入できる市販薬でのケアも可能です。ニキビの炎症を抑える成分を含んだクリームやジェルなどを普段のスキンケアに取り入れ、ニキビが悪化しないようにしましょう。
市販薬で改善しない場合やニキビが重症化している場合は、皮膚科での治療を検討しましょう。皮膚科では、抗生物質の内服薬や外用薬を処方し炎症を抑える治療を行います。
ニキビ跡が残ってしまっている方は、美容外科や美容皮膚科での治療をおすすめします。内服薬や外用薬に加え、ピーリングやレーザー治療などの施術により、肌のターンオーバーを促進し肌全体の状態を整えられます。
おでこニキビを防ぐためには、日常のケアや生活習慣を見直しましょう。
おでこニキビの予防には、洗顔やスキンケア、ヘアケア方法の見直しが大切です。洗浄力が強すぎない洗顔料を使い、正しいスキンケアを行うことで毛穴の詰まりを予防できます。また、シャンプーやリンスが肌に残らないようにしっかりすすぐことも重要です。肌に髪の毛が触れないよう心がけ、髪の毛も清潔に保ちましょう。
規則正しい生活習慣は、肌によい影響を与えます。特に、十分な睡眠とバランスの良い食事は、ホルモンバランスを整え皮脂の分泌を正常に保つ助けになります。ストレスを溜め込まず、適度な運動やリラクゼーションを取り入れましょう。
ニキビを触ったりつぶしたりすると、炎症が悪化しニキビ跡が残りやすくなります。特におでこは手で触れる機会が多い部位のため、触らないよう意識し、薬やスキンケア製品を使いながら自然に治るのを待ちましょう。
おでこにできるニキビは、皮脂の過剰分泌や生活習慣などさまざまな要因が関係しています。日々のスキンケアや生活習慣を見直し、ニキビの原因をしっかり把握すると予防と改善につながります。市販薬や皮膚科、美容皮膚科での治療を活用し、肌に合った対策を見つけてください。日常の正しいケアを心がけ、ニキビのない健康な肌を目指しましょう。
TCB「エリア総括院長」として関西で活躍するドクタービーバーの愛称で知られる医師。 繊細な施術を得意とし、二重整形・目の下のクマ・鼻整形等ジャンルを問わない整形術は精密な仕上がりと高いクオリティとして有名。 【日本外科学会 会員】
TCB東京中央美容外科は福岡ソフトバンクホークスの
オフィシャルスポンサーです