受付時間外のため、現在電話での予約はできません。
- 電話予約受付時間
- 9:00~23:00
- 診療時間
- 10:00~19:00(不定休)
- ※一部クリニックは異なります。
お手数おかけしますが、LINEもしくはWEBからのご予約をお願いいたします。
ニキビとは、皮脂が毛穴に詰まってアクネ菌が増殖し、発疹ができる皮膚の病気です。医学的には「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」と呼ばれ、10代の頃にできる「思春期ニキビ」と思春期を過ぎてからできる「大人ニキビ」があります。
炎症が進行し皮膚の真皮層が傷つくとダメージが蓄積してニキビ跡になるため、それぞれの症状に応じた治療が必要です。
ニキビが発生する原因は、アクネ菌の増殖です。過剰に分泌された皮脂によって毛穴が詰まり、コメド(面ぽう)になると、毛穴の内部でアクネ菌が増殖してニキビが発生します。ニキビが重症化し、炎症のダメージが進行すると、肌の表面に色素沈着やクレーターなどのニキビ跡が残る恐れがあります。
ニキビの種類は、進行段階によって「白ニキビ」「黒ニキビ」「赤ニキビ」「黄ニキビ」に分類されます。
ニキビの初期症状である白ニキビは、肌の表面にザラザラとした感触があり、痛みやかゆみはありません。白ニキビが進行して毛穴が開き、空気に触れた皮脂が酸化して黒く見える状態が黒ニキビです。アクネ菌の増殖によって炎症が起こると、痛みやかゆみを伴う赤ニキビになります。さらに症状が悪化して赤ニキビが化膿した状態が黄ニキビです。
炎症が真皮に到達してしまうとニキビ跡として残るリスクが高くなるため、細菌やウイルスの繁殖を抑える治療が必要になります。
ニキビ跡の種類は、主に「赤み」「色素沈着」「クレーター(凸凹)」の3つに分類されます。
ニキビ跡の赤みは時間経過とともに消えるケースが多いですが、強い炎症によって肌の表面がダメージを受けると、半年経過した後も赤みが残る場合があります。炎症が長引くと、肌を守るためにメラニンが活性化し茶色っぽいシミができ、色素沈着として跡が残ります。
また、ニキビが化膿して炎症が真皮にまで広がると、皮膚組織が破壊されてクレーターが生じる可能性があるため、注意が必要です。
レーザー、光の照射により、ニキビ跡のクレーターや色素沈着を改善します。ダウンタイムや痛みの少ない治療です。
薬剤や水流を使用してピーリングを行い、ニキビ跡を改善します。治療直後から効果を実感できる点が特徴です。
ニキビやニキビ跡の改善に効果のある薬剤を肌に注入します。治療時間が短く、手軽に受けられる治療です。
皮膚に針を刺入してニキビ跡を改善する治療です。美肌効果のある薬剤と組み合わせると、より高い効果が期待できます。
医療機関専売のスキンケア用品や内服薬、外用薬を使用し、ホームケアで肌トラブルを改善する治療です。ゼオスキンにはニキビ・ニキビ跡でお悩みの方におすすめのニキビ治療コースもご用意しています。
TCB東京中央美容外科では患者様にご満足いただける施術を多数ご用意しております。
施術ごとの詳しい価格については料金表をご覧ください。
市販のニキビ治療薬は、軽度のニキビには効果的な場合がありますが、症状によっては医師の診察を受けることをおすすめします。特に市販薬で効果が出にくい場合や重症化している場合は、医療機関による専門的な治療が必要です。
自分の力だけでニキビ跡の治療は困難です。特にクレーターは、真皮層の細胞が損傷しているため、自然なターンオーバーでは治りにくい状態です。美容医療では自力では治せないニキビ跡の改善が可能です。
ニキビ跡の治療は症状によって異なります。クレーターにはサブシジョンやポテンツァが効果的です。赤みや色素沈着にはレーザー治療やピーリングなどが適しています。カウンセリングで医師がお肌の状態を診察し、適切な治療をご提案します。
ニキビの症状によって異なりますが、ニキビに効く治療は内服薬、外用薬、幹細胞エクソソーム点滴などがあります。医師が症状を確認し、患者様のお悩みに合わせた治療をご提案します。
1回の治療で効果を実感できる場合もありますが、複数回の治療を継続することでより高い効果が期待できます。
ニキビ治療・ニキビ跡治療は、お肌の悩みに特化した美容皮膚科「TCBスキンクリニック」でもお受けいただけます。どちらのクリニックでも無料カウンセリングを実施しており、患者様一人ひとりのお悩みに応じたニキビ治療をご提案しますので、お気軽にご相談ください。