受付時間外のため、現在電話での予約はできません。
- 電話予約受付時間
- 9:00~23:00
- 診療時間
- 10:00~19:00(不定休)
- ※一部クリニックは異なります。
お手数おかけしますが、LINEもしくはWEBからのご予約をお願いいたします。
※対象院:新宿三丁目院
About therma needle
サーマニードルとは、マイクロニードルと呼ばれる極細の針を皮膚に挿入し、針先からRF(ラジオ波)のエネルギーを届ける施術です。マイクロニードルで肌に穴を開けると、針の刺激によって自然治癒力が働くため、ターンオーバーが促進されます。ターンオーバーが活性化すると、毛穴の開きやニキビ跡、くすみなどのさまざまな肌トラブルの改善が可能です。また、マイクロニードルの針刺激と同時に、RFによる熱刺激を真皮層に届けることで、線維芽細胞が活性化し、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されて肌のハリ・ツヤを向上させます。
Recommended
肝斑を改善したい方
たるみや小ジワで悩んでいる方
毛穴の開きやニキビ跡が気になる方
シミやくすみを改善したい方
肌のハリやツヤを高めたい方
Feature
Feature01
サーマニードルは、マイクロニードルによる針刺激と、RF照射による熱刺激で相乗効果が期待できる施術です。マイクロニードルを挿入すると、針刺激により自然治癒力が働いてターンオーバーを促進したり、線維芽細胞の活性化によりコラーゲンやエラスチンを生成したりする効果があります。針で開けた穴からRFの熱刺激が真皮層に届くと、従来のマイクロニードルを使用した施術よりも、コラーゲンやエラスチンの生成がさらに促進されます。マイクロニードルとRFの相乗効果によって、肌トラブルを改善するだけではなく、肌のハリ・ツヤを向上させるのにも効果的です。
Feature02
肝斑モードは、サーマニードルに搭載されている肝斑治療に特化した機能です。
肝斑は、ホルモンバランスの乱れや紫外線、摩擦などの影響で基底膜の構造が脆くなると、真皮層にメラニン色素が沈着して発生します。基底層は真皮層よりも浅い層であるため、肝斑の改善には通常よりも短い針を使用して施術を行います。基底層に焦点を当て、マイクロニードルとRFの刺激を与えると、基底膜を修復して過剰なメラニン合成を防止するため、肝斑の改善が可能です。
Feature03
サーマニードルには吸引機能が搭載されているため、ターゲットの皮膚層にしっかりと針を挿入できる設計になっています。針の深さが安定するため、ムラがなく均一に微細な穴を開けることが可能です。
Feature04
サーマニードルは、全顔用と目元用の2種類のチップがあります。全顔用チップは36本の針がついており、深さは1~3.5ミリまで調整が可能です。目元用チップは25本の針がついており、目元周辺の薄い皮膚に合わせて深さ0.5ミリの短い針が搭載されています。部位によって針の選択ができ、皮膚が薄い部位には短い針を使用するため、過剰なダメージを与えずに治療できます。
Medicine
エクソソームは、細胞間の情報を伝達する働きを持つ物質で、DNAやタンパク質などの成分を含んでいます。エクソソームの成分が細胞に届けられると、抗炎症作用や細胞の修復・再生を活性化する効果を発揮します。しわやシミを改善できるため、エイジングケアに効果的です。サーマニードルとの併用では、抗炎症作用によって肌トラブルや肌質の改善が期待できます。
Comparison
サーマニードル・ポテンツァ・ダーマペンは、マイクロニードルを使用して毛穴やニキビ跡を改善する効果がある類似施術です。施術方法は似ていますが、機能や適応の症状、施術頻度などに違いがあります。
サーマニードル | ポテンツァ | ダーマペン | |
---|---|---|---|
RF(ラジオ波) | あり | あり | なし |
針の深さ | 0.5~3.5ミリ | 0.5~4ミリ (ドラッグデリバリーを搭載したチップは2.5ミリまで) |
0.2~3ミリ |
肝斑 | ◎ | ✕ | ✕ |
たるみ | ◎ | ○ | △ |
シミ | ○ | ✕ | ✕ |
適切な 施術頻度 |
1ヶ月に1回 | 1ヶ月に1回 | 1ヶ月半 ~2ヶ月に1回 |
施術回数 | 5回程度 | 3~4回程度 | 3~10回程度 |
Risk
施術時間 | 60~90分程度(麻酔時間を含む) |
---|---|
施術回数 |
1ヶ月に1回のペースで合計5回程度行うと効果的 ※患者様のお肌の状態やご希望によって変動します。 |
麻酔 |
麻酔クリーム ※オプションで各種麻酔もご用意しています。 |
メイク・飲酒・運動・入浴 | 翌日から可能 |
洗顔・シャワー |
施術後6時間過ぎてから可能 ※洗顔料の使用は翌日から可能です。 |
赤み | 数日~1週間程度 |
副作用・リスク | 赤み、薄皮がむける、肌のざらつき、かさぶた、色素沈着、瘢痕、色素脱失 |
※当院で使用しているサーマニードルは、医薬品医療機器等法において承認されていないため、自由診療となります。
※当院は、株式会社K.O.techで製造されている医療機器を国内販売代理店経由で入手しています。
※同一の性能を有する国内承認機器等はありません。
※承認国がないため、重大なリスクの報告はありません。
※サーマニードルは日本では未承認医療機器のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。
Flow
STEP01
カウンセリング
個室のカウンセリングルームで、患者様の肌に関するお悩みやご希望を詳しく伺います。その後、肌の状態を診察し、施術内容や回数、施術後の注意点などを丁寧に説明します。
STEP02
洗顔
メイクをしている場合は、クレンジングで洗い落としてください。メイクをしていない場合も皮脂や汚れを落とし、清潔な状態で施術を受けていただきます。
STEP03
施術
麻酔クリームを塗布して、患者様のご希望と肌の状態に合わせて施術をします。
STEP04
術後
施術当日は、洗顔料の使用やメイク、血行を促進する入浴、運動、飲酒などの行為は控えてください。施術後に赤みが出る場合は、肌トラブルの悪化を予防するため、紫外線対策と保湿ケアが必要です。患部に摩擦や刺激を与えると、色素沈着や瘢痕の原因となるため、むやみに触ったり、こすったりしないよう注意してください。
FAQ
TCB東京中央美容外科は、下記の資格を持つ医師が在籍しています。
日本美容外科学会(JSAS)正会員、日本形成外科学会(JSAPS)専門医・正会員、日本形成外科手術手技学会会員、日本外科学会会員・専門医、日本整形外科学会会員・専門医、日本皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会正会員、日本アンチエイジング外科学会会員、乳房再建エキスパンダーインプラント責任医師、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会正会員、日本静脈学会会員、日本脈管学会専門医、下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医、日本創傷外科学会会員・専門医、日本熱傷学会会員・専門医、日本創傷治癒学会会員、皮膚腫瘍外科分野指導医・領域指導医、日本Acute Care Surgery学会会員、日本整容脳神経外科学会会員、日本頭蓋額顔面外科学会正会員、日本口蓋裂学会正会員、日本ペインクリニック学会正会員、日本マイクロサージャリー学会会員、日本麻酔科学会正会員、麻酔科認定医、麻酔科標榜医、臨床研修指導医、日本臨床外科学会会員、医学博士
TCB東京中央美容外科では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
TCB東京中央美容外科がTVやCMで放映された
情報についてご紹介します。
2024/12/7 テレビ
東海テレビ2024/12/7放送「ちゃーじ」に豊田院院長の山口先生が出演しました。
2024/12/6 テレビ
秋田放送2024/12/6放送「えび☆ステ」に秋田院院長の鄒先生が出演しました。
2024/11/20 テレビ
福岡放送2024/11/20放送「きらめきパレット」に福岡天神院院長の植木先生が出演しました。
TCB東京中央美容外科は福岡ソフトバンクホークスの
オフィシャルスポンサーです