スネコス注射

スネコス注射

スネコス注射とは

About sunekos

スネコス注射は、非架橋のヒアルロン酸と6種のアミノ酸を組み合わせた製剤により、肌の真皮層にある細胞外マトリックス(ECM)を再生し、自然な肌質改善を促し回復させていくエイジングケア治療です。
他の注入治療(ヒアルロン酸やボトックス)と異なり、異物感がなく自然な仕上がりが特徴で、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の生成を促進します。

施術名:
シワ取り再生注射(スネコス注射)
施術の説明:
ヒアルロン酸とアミノ酸を配合した製剤を注入し、しわを改善する施術です。
施術の副作用(リスク):
腫れ・痛み・内出血:1週間程度
施術の価格:
1cc 69,800円(税込) ~

監修医:銀座有楽町院 院長 鎌田 紀美子

シワ取り再生注射について

スネコス製剤

シワ取り再生注射は、スネコス製剤に不調肌を整える美肌成分をブレンドした注射治療です。

Recommended

  • 顔の小ジワが気になる

    メイクのりが悪くなった

    肌が疲れて見える

    ナチュラルに肌の変化を感じたい

    表情が不自然になるのを避けたい

スネコス注射の特徴

Feature

スネコスの特徴

スネコス注射は、肌の再生を目的とした美容注射です。一般的なヒアルロン酸注射のようにボリュームを出すのではなく、細胞外マトリックス(ECM)を再構築することで、肌の内側からハリや弾力を取り戻していきます。
治療後すぐに変化を感じることはあまりありませんが、2~4回の継続投与によって肌質そのものの改善を目指す治療です。

スネコス注射とヒアルロン酸注射との違い

Comparison

施術名 スネコス注射 ヒアルロン酸注射
仕上がり 肌質改善型(ハリ・密度感) ボリューム補填型(ふっくら)
成分 非架橋ヒアルロン酸+6種のアミノ酸 主に架橋ヒアルロン酸(人工的)
持続期間 約6~12ヶ月 約6~12ヶ月

シワ取り再生注射(スネコス注射)の症例写真

Case

施術名:
シワ取り再生注射(スネコス注射)
施術の説明:
ヒアルロン酸とアミノ酸を配合した製剤を注入し、しわを改善する施術です。
施術の副作用(リスク):
腫れ・痛み・内出血:1週間程度
施術の価格:
1cc 69,800円(税込) ~

監修医:銀座有楽町院 院長 鎌田 紀美子

シワ取り再生注射(スネコス注射)の
リスク・ダウンタイム

Risk

施術時間 5~15分程度
施術回数 2週間に1回のペースで、2~4回(1クール)の注入を推奨
※患者様のお肌の状態やご希望によって変動します。
麻酔 局所麻酔
※オプションで各種麻酔もご用意しています。
ダウンタイム 赤み・腫れ・痛み:2~3日程度
内出血が生じた場合:1~2週間程度
副作用・リスク 薬剤アレルギー・しこり
施術後の過ごし方 洗顔・シャワー・入浴:当日から可能
メイク:出血がなければ施術直後から可能
飲酒:当日から可能
※激しい運動や長時間の入浴、エステ、サウナなどの血行を促進する行為は、ダウンタイムの症状を悪化させる可能性があるため、症状が落ち着くまではお控えください。

シワ取り再生注射(スネコス注射)の料金

Price

治療名 料金
シワ取り再生注射(スネコス注射) ¥69,800(税込)~

施術流れ

Flow

STEP01

カウンセリング

カウンセリング

個室のカウンセリングルームで、患者様の肌に関するお悩みを詳しくお聞きします。その後、肌の状態を診察し、患者様に合う施術範囲や回数、施術後の注意点などを丁寧に説明します。

STEP02

洗顔

洗顔

来院時にメイクをしている場合は、クレンジングで洗い落としてください。メイクをしていない場合も皮脂や汚れを洗い流し、清潔な状態にして施術を受けていただきます。

STEP03

施術

施術

患者様のご希望と肌の状態に合わせてシワ取り再生注射(スネコス注射)の施術を行います。注射の痛みが心配な方は、各種麻酔をご用意しているので、施術前にお気軽にご相談ください。

STEP04

術後

術後

施術後は肌がデリケートな状態になるため、こすったり触ったりしないようご注意ください。洗顔・シャワー・メイクは当日から可能ですが、激しい運動や長時間の入浴、過度な飲酒など、血行を促進する行為はお控えください。

よくある質問

FAQ

  • どのくらいで効果が出てきますか?
    1回の治療でも効果が期待できますが、2~4回の継続治療が推奨されています。
  • どのくらい効果が持続しますか?
    半年から1年程度、効果が持続するといわれています。
  • 他の治療と併用できますか?
    可能です。ボトックス注射などを併用することでより効果的なシワ改善に期待できます。
よくある質問

本ページの監修医師

シミ・しわのないきめ細かくきれいな素肌は、女性の美しさを際立たせ、自分に自信をもたらします。
ニキビ治療やシミ・しわの改善、美白治療などはセルフケアやエステサロンで治療を受けることもできますが、得られる効果には限界があります。本気で肌質改善を望んでいる方、セルフケアやエステサロンの効果が物足りないと感じている方は、ぜひ一度クリニックへご来院ください。
患者様のお悩みに合わせてダーマペンやサブシジョンなど、適切な治療方法をご案内します。

東京中央美容外科
【TCB銀座有楽町院】
院長 鎌田 紀美子

鎌田 紀美子 医師

経歴

1998年
神戸大学法学部 卒業
2013年
東海大学医学部 卒業
2013年
板橋区医師会病院 形成外科
2013年
日本大学附属病院 麻酔科
2015年
品川美容外科 品川本院 部長
2017年
銀座国際美容外科池袋院 院長
2018年
銀座TAクリニック 院長
2021年
東京中央美容外科 八王子院 院長
2022年
東京中央美容外科 六本木院 院長
2024年
東京中央美容外科 銀座有楽町院 院長

備考

日本美容外科学会(JSAS) 会員
日本抗加齢医学会 会員
日本美容皮膚科学会 会員
日本静脈学会 会員

さまざまな学会の専門医・会員が在籍

TCB東京中央美容外科は、下記の資格を持つ医師が在籍しています。

日本美容外科学会(JSAS)正会員、日本形成外科学会(JSAPS)専門医・正会員、日本形成外科手術手技学会会員、日本外科学会会員・専門医、日本整形外科学会会員・専門医、日本皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会正会員、日本アンチエイジング外科学会会員、乳房再建エキスパンダーインプラント責任医師、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会正会員、日本静脈学会会員、日本脈管学会専門医、下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医、日本創傷外科学会会員・専門医、日本熱傷学会会員・専門医、日本創傷治癒学会会員、皮膚腫瘍外科分野指導医・領域指導医、日本Acute Care Surgery学会会員、日本整容脳神経外科学会会員、日本頭蓋額顔面外科学会正会員、日本口蓋裂学会正会員、日本ペインクリニック学会正会員、日本マイクロサージャリー学会会員、日本麻酔科学会正会員、麻酔科認定医、麻酔科標榜医、臨床研修指導医、日本臨床外科学会会員、医学博士

医療広告ガイドラインについて

TCB東京中央美容外科では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。

  1. ①体験談の削除
  2. ②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載

患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

TV・CM放映情報

TCB東京中央美容外科がTVやCMで放映された
情報についてご紹介します。

2025/6/7 テレビ

テレビ西日本2025/6/7放送「FNN Live News イット!」に、TCBが行ったチャリティーコンサートについて取り上げられました。

2025/6/7 テレビ

TVQ九州放送2025/6/7放送「テレQニュース」に、TCBが行ったチャリティーコンサートについて取り上げられました。

2025/5/31 テレビ

東海テレビ2025/5/31放送「FNN ニュース ONE」に、TCBと矢場味仙がコラボした子ども食堂について取り上げられました。

公式SNS
 X
LINE