ヒアルロン酸は熱に弱い?レーザーで溶けるって本当?

2025/02/25 公開

2025/02/25 更新

ヒアルロン酸は熱に弱い?レーザーで溶けるって本当?

ヒアルロン酸注射とは、肌に潤いやハリを与える美容施術の1つです。短時間で効果を実感しやすく、加齢によるしわやたるみを改善したり、顔の輪郭やボリュームを整えたりする目的で、広く利用されています。 しかし、ヒアルロン酸注射を受ける際には正しい知識を持つことが大切です。
このコラムでは、特に「ヒアルロン酸と熱エネルギーの関係」に焦点を当て、ヒアルロン酸が熱に弱いか、熱エネルギーを用いた施術と併用した際に影響があるか解説します。ヒアルロン酸注射と他の施術の併用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ヒアルロン酸は熱エネルギーでは溶けない

ヒアルロン酸注射後に、HIFUやRF(高周波)レーザー照射を行っても、これらの熱エネルギーでヒアルロン酸が溶けることはありません。ヒアルロン酸は熱に弱い物質ですが、それぞれ異なる層に治療を行うため、注入したヒアルロン酸には影響がないと考えられます。

ヒアルロン酸を注入する層

ヒアルロン酸は、主に皮膚の真皮層の下にある、皮下組織に注入されます。皮下組織は肌の深部に位置し、ヒアルロン酸によって、肌の内側からハリや弾力を補う効果が期待できます。

熱エネルギーを与える層

HIFUやRF照射などの美容医療は、肌に熱エネルギーを与えてコラーゲンやエラスチンの生成を促し、美肌効果を得る施術です。機器が放つ熱エネルギーは、主に皮膚の表皮層から真皮層までがターゲットで、一般的にヒアルロン酸が注入される層までは到達しません。そのため、注入したヒアルロン酸が熱で溶ける心配はありません。

ヒアルロン酸注射の注意点

基本的に、注入したヒアルロン酸は溶けませんが、治療を受ける際には注意点があります。主な注意点は下記の2点です。

  • 併用できる施術か確認する
  • 注入後の過ごし方に気を付ける

併用できる施術か確認する

ヒアルロン酸注射とHIFUやRF照射を併用したい場合は、事前に併用が可能か確認が必要です。基本的にヒアルロン酸が溶けることはありませんが、治療を行う部位や層によっては効果が薄れる可能性があります。正しい順番や間隔をクリニックで十分に相談をしたうえで、治療を受けてください。

注入後の過ごし方に気を付ける

ヒアルロン酸注入後の過ごし方によっては、効果が薄れる可能性があります。注入後に圧迫したり摩擦を与えたりすると、注入したヒアルロン酸が移動してしまう恐れがあるため、ヒアルロン酸が定着するまではマッサージやエステなどは控えてください。また、長時間の入浴や激しい運動などの血行を促進する行為も、ヒアルロン酸が定着するまでは避けることをおすすめします。

ヒアルロン酸の溶かし方

ヒアルロン酸を溶かすには、熱ではなくヒアルロニダーゼという酵素が用いられます。ヒアルロニダーゼは適切な技術を持つ医師によって使用され、注入するとヒアルロン酸を分解できます。注入したヒアルロン酸を溶かしたい場合は、治療を行ったクリニックにご相談ください。

まとめ

一般的に、注入したヒアルロン酸は熱エネルギーでは溶けません。HIFUやRF照射のような、熱エネルギーを利用した治療とも併用が可能です。併用したい場合は、クリニックに相談し、適切な順番や間隔で治療を行ってください。
TCB東京中央美容外科では、無料カウンセリングを行っています。他の治療との併用や、注意点について丁寧に説明するため、ヒアルロン酸注射を検討している方は、お気軽にご相談ください。

このQAを監修したドクター

寺西 宏王

梅田大阪駅前院 院長

寺西 宏王

TCB「理事長」として関西で活躍するドクタービーバーの愛称で知られる医師。 繊細な施術を得意とし、二重整形・目の下のクマ・鼻整形等ジャンルを問わない整形術は精密な仕上がりと高いクオリティとして有名。 【日本外科学会 会員】

経歴
2004年
兵庫医科大学 卒業
2004年
兵庫医科大学病院
2006年
京都医療センター 外科
2007年
京都大学医学部付属病院 心臓血管外科
2007年
静岡県立総合病院 心臓血管外科
2012年
小倉記念病院 心臓血管外科
2016年
小倉記念病院 心臓血管外科 副部長
2019年
東京中央美容外科 京都駅前院 院長
2020年
東京中央美容外科 梅田大阪駅前院 院長
備考
ボトックスビスタ® 認定医
ジュビダームビスタ® 認定医
ジュビダームビスタ® バイクロス 認定医
日本外科学会 専門医
日本心臓血管外科学会 専門医
日本胸部外科学会 正会員
日本血管外科学会 正会員
日本冠動脈外科学会 正会員
日本美容医療学会 正会員

関連したご質問

全国のTCBを探す

  • 都内
  • 関東
  • 北海道
  • 東北
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
  • Web予約をする
  • お電話・クリニック一覧
  • LINE相談・予約

電話予約受付時間:9:00~23:00 
診療時間:9:00~19:00(不定休)
※一部クリニックは異なります。
LINE相談・Web予約24時間受付中

公式SNS
 X
LINE