受付時間外のため、現在電話での予約はできません。
- 電話予約受付時間
- 9:00~23:00
- 診療時間
- 10:00~19:00(不定休)
- ※一部クリニックは異なります。
お手数おかけしますが、LINEもしくはWEBからのご予約をお願いいたします。
2025/05/14 公開
2025/05/14 更新
ヒアルロン酸注射によっておでこにボリュームを作ると、丸みのある女性らしい印象を与えることができます。しかし、「施術後におでこがボコボコになった」という評判もあるため、施術を受けるか迷ってしまうケースもあります。このコラムでは、ヒアルロン酸注射でおでこがボコボコになる原因と、馴染むまでの時間や治し方などについて解説します。
目次
ヒアルロン酸注射でおでこがボコボコになる原因は、主に以下の4つです。
ヒアルロン酸の注入量が多いと、おでこに凹凸ができてしまう場合があります。おでこは皮膚が薄いため、適量を超えた注入を行うと凸凹が目立ちやすく、リスクが高い部位です。
おでこ全体に均一に注入しないと、ヒアルロン酸が馴染まず凸凹になってしまう可能性があります。おでこへの均一な注入には技術力が必要なため、担当する医師の経験や技術が不足している場合は期待通りに仕上がらない可能性が高くなります。
ヒアルロン酸注射では、施術部位に適した製剤を使用することが重要です。ヒアルロン酸は製剤の種類によって粒子の大きさや持続期間が異なり、部位に合わせて選ぶ必要があります。
ヒアルロン酸を注入した後、施術部位が一時的に腫れてボコボコに見えるケースがあります。注入した部位にヒアルロン酸が馴染むまでの間、出血した部分が浮腫んでしまうことが原因です。施術後の腫れはダウンタイムの主な症状であり、時間が経てば解消されます。
注入部位がボコボコになった場合、ヒアルロン酸が馴染んで解消するまでに数日から3週間程度かかります。ヒアルロン酸は体内にもともと存在する保水成分のため、注入された部位の周囲から水分を吸収して膨らんだ後、徐々に周囲の組織に馴染んでいきます。
ヒアルロン酸注射でボコボコになった場合、ヒアルロン酸溶解注射で解消が可能です。馴染むまでの期間を過ぎても改善しない場合は、治療を行ったクリニックへご相談ください。
ヒアルロン酸溶解注射では、ヒアルロニダーゼというヒアルロン酸を分解する酵素を注入して体内への吸収を促します。個人差はありますが、ヒアルロニダーゼの注入後、数日程度で注射する前の状態へ戻ります。一定の間隔を空ければ、再注入して整えることも可能です。
ヒアルロン酸注射でおでこがボコボコにならない対処法として、治療を受ける前の対策が重要です。特におでこのように皮膚が薄い部位への注入には医師の高い技術力が必要なため、ヒアルロン酸注射において実績のある信頼できるクリニックを選んでください。
治療前のカウンセリングでは医師に施術内容の詳細や、注入する部位に適したヒアルロン酸かを確認してください。過剰な注入を避け、適切な注入量になるよう仕上がりイメージの共有も必要です。
ヒアルロン酸注射でおでこがボコボコになっても、一時的な腫れの場合は時間が経てば馴染んで自然な見た目になります。3週間程度経っても改善しない場合、注入の深さや製剤が適していない可能性があるため、施術を受けたクリニックへ早めにご相談ください。
TCB東京中央美容外科では、患者様ひとり一人のご希望と体質に合わせた、ヒアルロン酸注射による治療をご提案しています。詳しくは無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。
TCB「理事長」として関西で活躍するドクタービーバーの愛称で知られる医師。 繊細な施術を得意とし、二重整形・目の下のクマ・鼻整形等ジャンルを問わない整形術は精密な仕上がりと高いクオリティとして有名。 【日本外科学会 会員】