鼻尖形成(鼻の穴大きさ改善・鼻のふくらみ改善)

鼻先尖鋭術一覧

鼻尖形成とは

鼻尖形成とは、鼻尖(鼻先)を細く控えめにする鼻整形のことです。鼻は高くしたくないけど、鼻先だけ修正したい!という方に向いています。鼻尖形成は、鼻先を尖らせるだけでなく、アップノーズ(上向きの鼻)や鼻柱を下に向けることもできます。
患者様の理想とお顔のバランスに合わせて、鼻尖の形状・方向・高さを自由自在に調整できます。自由度が高く、経験豊富でスキルの高い医師が担当するため、仕上がり・触り心地がまるで本物のよう。自然でバレづらいので、印象を大幅に変えたくない方にも適しています。

鼻尖形成
症例写真はこちら

このような方にオススメ

  • 団子鼻を小さくスッキリと細くしたい
  • 鼻の穴の向きが気になる、鼻先の向きを下に向かせたい方
  • 鼻先をシャープにしたい
  • 丸みのある鼻先を尖らせたい方

鼻尖形成で理想的な鼻先に

欧米人と比べ、日本人は比較的鼻先が団子鼻(鼻の頭が丸くふっくらしている)になりやすい傾向にあります。団子鼻になる原因は、鼻の皮膚が厚かったり、軟骨が外側に発達し丸く見えてしまうためです。人によっては鼻の穴が目立ったり、鼻先が大きく見えお鼻全体のバランスが悪く見えてしまうこともあります。
鼻先を細くシャープな形状に変えるだけで、お鼻やお顔全体のバランスが整います。鼻筋にヒアルロン酸やプロテーゼも併用しますと、さらにお顔全体が際立ち、立体感を演出できます。

鼻先が尖っている人と団子鼻の人を見比べると、尖っている人の方がお顔のバランスが美しい

TCB式鼻先尖鋭術(3Dメッシュ法)

3Dメッシュ構造の生体吸収性高分子(PCLメッシュ)を鼻先に挿入し、鼻先の形を整える施術です。
鼻の穴の中を数ミリ切開するクローズ法で行い、メッシュ状の生体吸収性高分子(PCLメッシュ)を挿入して鼻尖を行う術式となり、挿入された術式は2年程で吸収され自己組織と結合して効果を維持します。自己組織として置き換わるので血流障害等の合併症リスクも起きにくい利点があります。

鼻尖形成(切らない鼻尖形成・小切開法・切開法)

TCBで行える鼻尖形成術は3Dメッシュ法以外に埋没法(切らない鼻尖形成)・TCB鼻尖形成(小切開法)・切開法(オープン法)の3種があり患者様のご希望の形、お鼻の状態をカウンセリングしながら選択しております。

切らない鼻尖形成(埋没法)

切開を行わず、糸を使って鼻を細くする埋没法施術となります。糸で鼻翼軟骨を締め上げて鼻先を整えます。
抜糸することにより元に戻すことも可能な術式です。

3D鼻尖形成(切らない鼻尖形成)

TCB鼻尖形成

TCB鼻尖形成(小切開法)は鼻の内側に数ミリ程度切開を行い鼻の余分な組織を取り除き軟骨を締め上げる様にして鼻をシャープに整えます。

TCB鼻尖形成

鼻尖形成切開法(オープン法)

オープン法(切開法)は左右の鼻の穴から鼻柱に向けV字に切開を行います。切開範囲が広い為、皮下組織をコントロールしやすく立体的な形状にしやすく患者様のオーダーをより細かく再現できる術式です。

鼻尖形成オープン法(切開法)

鼻尖形成の料金

TCB東京中央美容外科では患者様にご満足いただける施術を多数ご用意しております。
施術ごとの詳しい価格については料金表をご覧ください。

料金表を見る

団子鼻・小鼻・鼻の穴を小さく

鼻を高く・隆鼻術

本ページの監修医師

鼻の大きさ、形、高さは顔の印象を大きく変える重要な要素です。美容整形で鼻の大きさや高さを少し整えるだけで、可愛らしい、美しい印象を与えることができます。TCBでは一人ひとりのお悩みに合わせて、切開して半永久的な持続性を持たせる手術や医療用の糸を使用して鼻を高くする施術など幅広い治療法をご用意しております。カウンセリングを通し、患者様のお悩みを解決するための適切なプランをご提案いたしますので、一度クリニックで相談してみてはいかがでしょうか。

東京中央美容外科【TCB福岡天神院】
院長 村田 将光

村田 将光 医師

詳しいプロフィールを見る

経歴

熊本大学医学部 卒業
熊本大学病院 第一外科
人吉総合病院 外科
済生会熊本病院 心臓血管外科
榊原記念病院 心臓血管外科
新山手病院 心臓血管外科 医長
JR東京総合病院 心臓血管外科 主任医長
東京中央美容外科 福岡天神院 院長

備考

ボトックスビスタ® 認定医
ジュビダームビスタ® 認定医
ジュビダームビスタ® バイクロス 認定医
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
日本心臓血管外科学会 専門医

さまざまな学会の専門医・会員が在籍

TCB東京中央美容外科は、日本美容外科学会(JSAS)正会員、日本形成外科学会(JSAPS)専門医・正会員、日本形成外科手術手技学会会員、日本外科学会会員・専門医、日本整形外科学会会員・専門医、日本皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会正会員、日本アンチエイジング外科学会会員、乳房再建エキスパンダーインプラント責任医師、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会正会員、日本静脈学会会員、日本脈管学会専門医、下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医、日本創傷外科学会会員・専門医、日本熱傷学会会員・専門医、日本創傷治癒学会会員、皮膚腫瘍外科分野指導医・領域指導医、日本Acute Care Surgery学会会員、日本整容脳神経外科学会会員、日本頭蓋額顔面外科学会正会員、日本口蓋裂学会正会員、日本ペインクリニック学会正会員、日本マイクロサージャリー学会会員、日本麻酔科学会正会員、麻酔科認定医、麻酔科標榜医、臨床研修指導医、日本臨床外科学会会員、医学博士、などの資格を持つ医師が在籍しています。

医師紹介はこちら

医療広告ガイドラインについて

TCB東京中央美容外科では、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。

  1. ①体験談の削除
  2. ②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載

患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

TV・CM放映情報

TCB東京中央美容外科がTVやCMで放映された
情報についてご紹介します。

2023/9/24 テレビ

サガテレビ2023/9/24放送「タウンスナップ」に佐賀院院長の林先生が出演しました。

2023/8/22 テレビ

テレビ金沢2023/8/22放送「マル得配便」に金沢院院長の鈴木先生が出演しました。

2023/8/12 テレビ

札幌テレビ2023/8/12放送「どさんこWEEKEND」に札幌大通院院長の渡邉先生が出演しました。

公式SNS
Twitter
Youtube
LINE