ハイドロキノン・トレチノインの使い方を教えてください。

2022/03/18 公開

2025/04/18 更新

トレチノインを塗った後にハイドロキノンを使用することでより効果を実感できます。

トレチノインは皮膚の古い角質を剥がし肌のターンオーバーを促すことで、シミ・そばかす・肝斑・ニキビ跡を改善する治療です。また、同時にコラーゲン生成も促進されるので肌にハリをもたらし、小じわの改善やアンチエイジングにも効果的です。

ハイドロキノンはシミや肝斑の原因であるメラニン色素の生成を抑制し、メラニン色素の原因であるメラノサイトの数そのものを減少させることで、シミ・そばかす・ニキビ跡(色素沈着)を改善すると共に美白効果が期待できます。

【使用方法】

  • ①朝・晩の洗顔後、基礎化粧品で肌を整えます。
  • ②トレチノインを綿棒にとり、気になる部位にはみ出さないように薄く塗布し、乾かします。
  • ③トレチノインの塗布した範囲よりやや広めにハイドロキノンを塗布し、乾かします。

【注意点】

  • ・トレチノインは塗布した部位の皮膚が皮むけや赤くなったりヒリヒリしたり強い症状が出現するので、必ず気になる部位のみに塗布をします。
  • ・赤みが強く出てきた場合、夜のみ使用してください。
  • ・通常はメラニン色素が紫外線から肌を守っていますが、治療中はメラニン色素が抑制され、紫外線の刺激を強く受けてしまうため日焼け止めを併用してください。
  • ・紫外線の強い時期や、明らかに日焼けをしてしまうときには使用を控えてください。

この質問に関連するTCBの施術

このQAを監修したドクター

村井 瑞佳

仙台駅前院 院長

村井 瑞佳

患者様に親身に寄り添った治療がモットー。
麻酔科医の経験を活かし、痛みを抑えた治療を得意としています。女性特有の繊細なお悩みにも共感して、患者様一人ひとりに合わせた治療プランをご提案します。

経歴
岩手医科大学医学部 卒業
東京慈恵会医科大学付属病院 麻酔科
東京中央美容外科 仙台駅前院 院長
備考
日本麻酔科学会 会員
ボトックスビスタ® 認定医
ジュビダームビスタ®ボリューマ 認定医
ジュビダームビスタ®バイクロス 認定医

関連したご質問

全国のTCBを探す

  • 都内
  • 関東
  • 北海道
  • 東北
  • 中部
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
  • Web予約をする
  • お電話・クリニック一覧
  • LINE相談・予約

電話予約受付時間:9:00~23:00 
診療時間:9:00~19:00(不定休)
※一部クリニックは異なります。
LINE相談・Web予約24時間受付中

公式SNS
 X
LINE