受付時間外のため、現在電話での予約はできません。
- 電話予約受付時間
- 9:00~23:00
- 診療時間
- 10:00~19:00(不定休)
- ※一部クリニックは異なります。
お手数おかけしますが、LINEもしくはWEBからのご予約をお願いいたします。
2024/12/19 公開
2024/12/19 更新
糸リフトは、たるみを改善させるとともに創傷治癒力によってコラーゲンやエラスチンの生成を活発化させ、肌のハリや弾力をアップさせる施術です。
切開するフェイスリフトに比べてダウンタイムやリスクが少ない施術であるため、検討している方も少なくありません。
このコラムでは、糸リフトの効果はいつから感じられるのか、持続期間、長持ちさせるためのポイントを紹介します。糸リフトの施術を検討していて、効果について疑問を感じている方は、ぜひご覧ください。
糸リフトは、コグ(棘)がついた医療用の特殊な糸を顔の皮下組織に挿入し、たるみを引き上げる施術です。切開して行うフェイスリフトに比べてダウンタイムが少ないうえに、しっかりと効果を感じられるため「切らないフェイスリフト」とも呼ばれています。
糸リフトでたるみを引き上げることで、ほうれい線やマリオネットラインなどの改善も期待できます。さらに、糸が皮下組織を傷つけると創傷治癒力が働き、コラーゲンやエラスチンを生成するため、肌のハリや弾力を向上させます。フェイスラインが引き締まるため、小顔効果を実感できるのも糸リフトのメリットです。
糸リフトの効果は施術後すぐに感じられますが、ダウンタイムも同時に発生するため、最終的にたるみの引き上げ効果を実感するには、施術後1週間程度かかる場合があります。施術直後から施術後1ヶ月までに起こる一般的な効果の現れ方について紹介します。
糸リフトの治療直後は、すぐにリフトアップを感じられるのが特徴です。フェイスラインもシャープになり、小顔効果も実感できます。ただし、麻酔の影響でしびれや腫れ、痛み、重みなどの症状を引き起こし、顔を動かしにくい状態が続く可能性があります。痛みが強い場合は痛み止めを服用し、安静に過ごしてください。
施術翌日になると、麻酔薬が身体から抜けて腫れは解消される場合がありますが、糸リフトの引き上げ具合によっては引きつれを感じます。引きつれ状態は施術後1週間程度で落ち着くため、過度に心配する必要はありません。腫れが解消されていない場合は、リフトアップ効果を実感できない可能性がありますが、1~2日程度経過すると、腫れが引いて効果を実感できます。継続して痛みを感じる場合は、痛み止めを服用して安静に過ごしてください。
施術後1週間程度経過すると、副作用として現れていた内出血やむくみ、腫れなどが落ち着いてくる頃です。さらに、糸が肌に馴染んでくるため、ひきつれがあった場合は解消されます。副作用が解消されるため、施術直後よりもリフトアップ効果が実感できる時期です。
施術後2週間~1ヶ月程度で、コラーゲンやエラスチンの増生によって肌のハリや弾力が向上し、引き締め効果を実感できます。糸による違和感もなくなるため、肌に糸が馴染んでいると感じやすいです。
糸リフトの効果は永久ではなく、糸の種類や肌質などによって異なります。以下は、糸の種類別の持続期間です。
糸リフトの持続期間は、糸の種類によって大きく異なります。リフトアップ効果が高ければ持続期間も長くなりますが、持続期間だけではなくどのような効果を求めるのかによって糸を選ぶ必要があります。患者様のお悩みや肌質などによって適切な糸は異なるため、事前に医師のカウンセリングを受け、ご自身に合う糸を選択することが重要です。
糸リフトの効果をしっかりと実感するためには、長持ちさせるために以下のことに気をつける必要があります。
糸リフトは、溶ける糸でも溶けない糸でも永久的な効果が望める施術ではないため、継続して効果を求める場合は、定期的に施術を受ける必要があります。思ったような効果が感じられない場合は、医師と相談のうえ、糸の本数を増やすとより高い効果を実感できる可能性があります。ただし、糸は増やせばよいわけではなく、適切な本数を挿入することで効果を得られます。不安や疑問があれば、すぐに施術を受けたクリニックに相談してください。
施術後数日間は糸が肌に馴染んでいない状態であるため、顔を大きく動かす行為は避ける必要があります。特に、大きな口を開けて笑ったり、硬いものを噛んだり、歯科医院での治療を受けたりなどの行為は、糸の位置がずれ、想定している効果を実感できない可能性があるため、注意が必要です。施術後1週間程度は、大きく顔を動かす行為を控えるよう心がけてください。
糸が馴染むまでの期間は、顔に刺激を与えるような行為も注意が必要です。例えば、マッサージや強く顔をこするなどの行為は控えるようにしてください。糸がズレてしまうと、コグの引っかかりが弱くなり十分な引き上げ効果を感じられなくなります。
糸リフトの施術後は、うつ伏せや横向きで寝てしまうと枕で顔が圧迫されて糸がズレる原因になります。施術後に糸が安定するまでの1週間程度は、うつ伏せや横向きで寝ずに仰向けの姿勢で寝るように心がけてください。
激しい運動や入浴、サウナなどの血行を促進する行為は、腫れや内出血を悪化させる可能性があるため、施術後1週間程度は避ける必要があります。また、飲酒や喫煙もダウンタイムを長引かせる原因になる場合があるため、控えるよう心がけてください。
糸リフトの効果は、施術後すぐに感じられますが、副作用が落ち着いてコラーゲンやエラスチンの増生が始まる、施術後2週間~1ヶ月程度の時期がリフトアップ効果や美肌効果、小顔効果を感じやすいです。副作用が出ている間は腫れや痛みがあるため、冷やしたり痛み止めを飲んだりしながら様子を見て、心配なことがあれば施術を受けたクリニックに相談してください。
TCB東京中央美容外科では、4種類の糸リフトの施術をご用意しております。患者様のご希望を伺い、肌の状態を診察して適切な施術プランを提案します。
効果や副作用、施術方法について詳しくカウンセリングでお話するため、ご安心ください。糸リフトの施術を検討している方は、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。
天然美人メーカーとして、元から美人であるかのような違和感のない自然な仕上がりを得意としております。
昨日よりも今日が幸せなあなたであるように、お手伝いできる美容外科医を心がけています。